2024.05.17
絶賛発売中!東京メトロの運転士になれるパーソナライズド絵本「僕は私は運転士!」(詳細はこちら)
 4月16日に、子どもが作中で東京メトロの運転士になれるパーソナライズド絵本「僕は私は運転士!」を販売開始いたしました。
 専用サイト「Hello Metrö」上で、車両の種類や主人公の名前などをカスタマイズして注文できます。
 食事や仮眠など運転士の一日や路線ごとの豆知識などがたくさん詰まった東京メトロならではの電車の絵本です。
 ぜひご利用ください!
 専用サイトはこちら⇣
 https://hellometro.jp/?utm_source=metrohome&utm_medium=babymetro
						〈特徴〉
 ①東京メトロ9路線から登場する車両を選べる!
 ②路線ごとに異なる運転操作を忠実に再現!
 ③自分の好きな路線やイラストを何度でも選び直せる!
 〈価格〉
 ・ソフトカバー 4,200円(税込み、送料別)
 ・ハードカバー 5,500円(税込み、送料別) 
2024.04.05
情報更新:築地駅の表示方法を一部修正
 築地駅について、乗車位置案内の表示方法を修正しました。
 一枚の画像で北千住方面と中目黒方面の設備を表しております。点線で囲われた部分に、対象のホームを記載していますので、ご確認いただけますと幸いです。
 
2024.02.29
情報更新:エレベーター等の駅情報更新
 虎ノ門ヒルズ駅の本開業に伴う駅情報を更新した他、エレベーターが地上のどこに出るのか分かりやすくするため、地図・構内図ページにあるエレベーター・ピンに最寄り出入口番号を追記する等を行いました。
 
2022.11.11
TIPS:ベビメでエレベーター近くの出口番号を調べる方法
 「このエレベーターは、地上のどのあたりに出るんだろう?」
 エレベーターが地上のどこに出るのか分かりにくいですよね。申し訳ありません汗
 ベビーメトロでは、エレベーター近くの出入口番号を表示することができます。
 「このエレベーターは、地上のどのあたりに出るんだろう?」と思った方は、以下の方法でエレベーター最寄りの出入口番号を表示していただき、お出かけルートを検討する際の目安にしてみてください★
 しらべ方
 ①まずは該当の駅を選んでください
						②ページ上部の「地図・構内図」のタブをタップ
 ③地図に表示されている赤いピン(エレベーターがある場所)をタップ
 ④エレベーター最寄りの出口番号が表示されます
 さらに、
 周辺地図の下にある「地図をマップアプリで開く」をタップすると、これらのエレベーター情報を持ったgoogle マップが開きます。
 経路検索をする場合は、こちらをご利用ください☆彡
 
2022.07.20
お知らせ:地下鉄×一時保育イベントを開催!【受付終了】
 東京メトロ沿線(恵比寿、外苑前)の保育園で一時保育 イベント「メトいく」を開催します☆
 対象は2~5歳児のお子さまで、3時間のお預かりのあいだに東京メトロの路線図・駅名などを用いた知育教材を使って、幼児期に必要な能力を楽しく育めるプログラムになっています!
 開催概要は、キーワード「メトいく あすいく」で検索してご覧ください☆彡
 または、こちらのURLから↓↓↓
 https://parent.asuiku.net/metoiku/						
2022.03.29
情報更新:エレベーター等の駅情報更新
 エレベーター新設をはじめとする駅設備等に変更があったものを反映しました。
 少しでもお役に立てれば幸いです。 
2020.06.09
お知らせ:虎ノ門ヒルズ駅が開業しました!!
 虎ノ門ヒルズ駅が開業したことに伴い、ベビーメトロでも虎ノ門ヒルズ駅の情報を公開しました。
 虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅が乗換駅となります。
 また、これに伴い乗換時間が30分から60分に拡大し、これまでよりもゆっくりと乗り換えいただくことが可能となりました。
 新しい駅をどうぞご利用ください。
 
2020.05.25
情報更新:浅草駅ほかの情報を更新
 浅草駅:1番線のエレベーターが増設されました。
 稲荷町駅:渋谷方面ホームにエレベーターが増設されました。
 六本木駅:1c・4a出口方面にエレベーターが増設されました。
 永田町駅:半蔵門線から有楽町線、南北線への乗り換えが可能になりました。
      半蔵門線ホーム・地上間の移動が可能になりました。
 竹橋駅:2番出口方面にエレベーターが増設されました。
     2番出口方面におむつ替え設備が増設されました。
 池袋駅:出口名称の変更により4番出口が5番出口となりました。
						淡路町駅:A2出口方面にエレベーターが増設されました。
      荻窪方面行きホーム・地上間の移動が可能になりました。
 九段下駅:東西線・半蔵門線間の乗り換えが可能になりました。
 
2020.02.18
情報更新:赤坂見附駅、永田町駅の情報を更新
 赤坂見附駅(銀座線・丸ノ内線)・永田町駅(半蔵門線)間ののりかえエレベータールートは現在改修工事中のためご利用できません。
 
2020.02.06
情報更新:地図画面で現在地の表示機能等を実装しました!
 ◆現在地の表示機能
 地図画面で現在地を表示できるようになりました。
 ※位置情報設定をオンにしていただくことでご利用できます。
 ◆Googleマップアプリへの外部連携
 エレベーターの位置情報が、遷移先のGoogleマップアプリでも表示されるようになりました。
 ※Googleマップをインストールされていないご利用者様はブラウザでGoogleマップが表示されます。
 ◆エレベーター点検情報
 エレベーター運転停止(休止や点検等)のお知らせへリンクする機能をTOPページに実装しました。
						
2019.11.28
情報更新:神保町駅の情報を更新
 神保町駅に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 
2019.11.01
情報更新:四ツ谷駅、神谷町駅、広尾駅、麴町駅、渋谷駅の情報を更新
 四ツ谷駅(丸ノ内線池袋方面)に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 四ツ谷駅にのりかえのエレベータールートが整備されました。
 四ツ谷駅のおむつ替えのエレベータールートが整備されました。
 神谷町駅(北千住方面)に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 神谷町駅の出口4a方面にエレベーターが増設されました。
 広尾駅(中目黒方面)に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 広尾駅のおむつ替えのエレベータールートが整備されました。
						麹町駅の出口3方面にエレベーターが増設されました。
 渋谷駅(銀座線・半蔵門線)にのりかえのエレベータールートが整備されました。
 渋谷駅(銀座線・副都心線和光市方面)にのりかえのエレベータールートが整備されました。
 渋谷駅(銀座線・副都心線渋谷方面)にのりかえのエレベータールートが整備されました。
 渋谷駅の出入口番号が変更となりました。
 
2019.09.19
情報更新:京橋駅、護国寺駅の情報を更新
 京橋駅に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 護国寺駅の出口1・2方面にエレベーターが増設されました。
 
2019.07.26
お知らせ:【祝】ベビーメトロの本サービス化が決定‼
 この度、2019年8月1日以降も引き続きベビーメトロをご提供させていただくことが決まりました(*^▽^*)
 2018年3月27日の公開から約1年間、ご提供する情報やデザインについて検証を行い、皆さまからたくさんの前向きなご評価を頂きました。
 この結果を踏まえ、実証実験ではなく本サービスとして継続することを決定し、
 エレベーターを必要とするベビーカーをご利用のお客様、ご高齢のお客様、お身体の不自由なお客様等にご活用いただきたいと考えました。
						今後もさらなるサービスの拡張や展開について検討を進めてまいりますので、これからもベビーメトロをよろしくお願いいたします。
 
2019.07.26
情報更新:日本橋駅、四谷三丁目駅、新宿御苑前駅、広尾駅、神谷町駅、早稲田駅、神楽坂駅、飯田橋駅、北綾瀬駅、六本木一丁目駅の情報を更新
 日本橋駅(東西線)にC5方面のエレベータールートが整備されました。
 四谷三丁目駅(荻窪方面)に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 新宿御苑前(荻窪方面)に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 広尾駅(北千住方面)に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 神谷町駅(中目黒方面)に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 早稲田駅(中野方面)に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
						神楽坂駅に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 飯田橋駅(東西線)の出口B5方面に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 北綾瀬駅の出口5方面に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 六本木一丁目駅の出口2方面に地上・ホーム間のエレベータールートが整備されました。
 
2019.04.12
情報更新:四谷三丁目駅の情報を更新
 四谷三丁目駅(荻窪方面)に地上行きエレベーターと改札からホームまでのスロープができました。
 情報の更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
 変更点:四谷三丁目駅の情報について
 ・「駅情報」地上・ホーム間のエレベータールートの有無を更新(△⇒○に修正)
 ・「地図・構内図」駅構内図を最新版に更新(2017.8現在の構内図⇒2018.11現在の構内図に修正)
 
2019.04.10
機能追加:エレベーター出口がマップで分かる!など
 ベビーメトロがバージョンアップ!
 駅のエレベーター出入口やスロープ出入口など、階段ではない出入口をGoogleマップで表示できるようになりました(「地図・構内図」タブから)。
 エレベーターで行ける駅の「おむつ替え」施設の有無を確認できるようになりました(「駅情報」タブから)。
 バージョン:2.0(2019年4月10日公開)
 変更点:
 -「駅情報」タブに「おむつ替え」施設のエレベータールートの〇×情報を追加。
 -「構内図」タブを「地図・構内図」という名前に変更。
						-「地図・構内図」タブに、駅のエレベーター出入口等が分かるGoogleマップを追加掲載。また、Googleマップの出入口のピンをタップすると、その出入口を使うための目安となる補足情報を表示。
 -「履歴からさがす」から「乗車位置案内」「地図・構内図」に直接移動できるリンクを追加。
 -トップ画面での複数検索機能の削除。
 ※本サイトに記載されている「Google マップ」は、Google Inc.の商標です。
 
 
             
        